第12回前編 ITメーカーから海外青年協力隊へ派遣
プロフィール
天野真之介さん

埼玉県狭山市出身/首都大学東京 経営学系卒業
2012年に富士ゼロックス株式会社に新卒入社。2016年に JICA との民間連携プロジェクトに参加して2年間フィリピンに在住。2017年12月に帰国。2019年5月に株式会社日本M&Aセンターに転職。

第1部:新卒から4年間

 

―本日はよろしくお願いします。最初に入社したところは富士ゼロックスだったと思うのですが、なぜ富士ゼロックスを選択したのですか?

最初は一番身近な人を幸せにできる仕事に就きたいと思っていました。それが誰かと考えたときに、頭に浮かんだのが「親」でした。

両親は共働きで母は看護師だったのですが、育児しながら働いている中で、仕事で結構疲れて帰ってきて、家庭では父と喧嘩もしていて、仕事が大変だとそれが家庭に返ってくるという悪循環が起きていました。

その悪循環を止められるような仕組みはないかと考えていた時に、富士ゼロックスのインターンシップで「紙からデジタルにいろんなドキュメントが変わっていく仕組み」に出会い、この仕組みをうまく世の中へ、父や母の働くもとへ届けられるような仕事ができたらと思い、就職先を決めました。


―なるほど。アナログな現場からデジタルインフラを整えていく仕事に興味を持っていったということですね。 

はい。”働き方改革”という言葉が出てきてしばらく経ちましたが、そんな取り組みの先駆けのようなことをしていました。

 

―富士ゼロックスでは具体的にどのような仕事をしていたのですか?

例えば、お客様が「学校」であるときは、授業で使用する黒板が電子黒板になっていったり、出席管理が電子管理になっていたりします。他にも学生を集めるために学校内にあるデータを活かしてマーケティングの仕組みとなる基盤づくり(CRM)もしていました。

お客さんが求めていることを実現するためには何をすべきかを考え、他のベンダーさんのサービスとかシステムを組み立てて提供していました。

 

―物を売るというより仕組み自体を提案してそれを売っている仕事ということだったんですね。

はい、そうですね。他には例えばロボティクスプロセスオートメーション(RPA)という自動化システムを電化製品の修理現場に導入していたのですが、白物家電って秋と春にとても故障が発生するんです。なぜかと言うと季節の変わり目でクーラーをしばらく使っていない時期から暖房や冷房をいきなり使い始める時期だからです。故障が発生したらエンジニアがいき、「故障直しましたよ」という書類を記載します。ただ、それを故障してから直しに行くのではなくエアコンの稼働データをシステムに流して、データ傾向からそろそろ故障しそうといった信号を自動で通知したり、新しい製品アナウンスをエンジニアへ提案したりする動きをできるようにしました。手作業だとどうしても時間がかかってしまう部分を、情報を入力して自動的にシステムに流し込むという提案をしました。

 

―なかなか複雑なお仕事なイメージがありますが、どういうところが楽しかったのですか?

一つは答えが無かったという点です。

既に課題が見えていてそれを解決していくのであれば単調なのですが、クライアントが潜在的に困っていることをこちらが気づいてあげて課題を見つけて改善策を提案していました。さらにその解決方法は無限にやり方があるので、それを一個一個積み上げていく楽しさがありました。

もう一つは企業役員の人とコミュニケーションを交わせる点です。

ソリューションが経営課題に紐づいていると上場企業の役員の人と面談ができて、企業のトップはどんなことを考えて仕事をしているのかを知ることができました。

 

―相対する人が上場企業の役員さんだったんですね。新入社員~3年目くらいの時から、そういう人に対して提案をしていたということですよね。緊張しなかったですか。

そうですね。もちろん上司がフォローしてくれる中でという形ではあるんですけどね。

「段取り八割」と先輩からは教えられていたのでしっかり準備をして臨んだのですが、それでも緊張しました。新人だろうと、僕は富士ゼロックスという看板を背負っていたので、「天野さんが代表者ですね」と見られます。その時点で僕はプロでなければいけない。プロ意識を継続して持っていなければならないという点は大変だと思いました。

 

―そのような提案はお金が結構大きく動きませんか。

そうですね、大体3億円前後の提案があったりします。どの仕事にも共通すると思いますが「プロ意識の大事さ」は学生に伝えたい点です。

僕の仕事は、30社くらいの様々な業種(例えば学校、印刷業界、ぬいぐるみ制作会社など)のそれぞれ異なる課題をくみ上げなければなりませんでした。

一つの会社でも、デザインチームが抱えている課題、営業が抱えている課題と部署毎に抱えている課題があって、いろんなパターンの課題に対して提案をしていくので、やれることはたくさんありました。

 

―とてもやりがいがありそうですね。富士ゼロックスではそのお仕事をトータルどれくらいされていましたか。

新卒から4年間在籍し、その後青年海外協力隊で2年間フィリピンにいって、富士ゼロックスに戻って1年仕事をしていたので、富士ゼロックスでの仕事はトータル5年でした。

スポンサーリンク