第8回 好きなことから見つけた、化粧品WEBマーケターの仕事とは
プロフィール
細野美薫さん

1992年群馬県出身/首都大学東京都市教養学部都市教養学科 理工学系物理学コース卒業
2015年化粧品メーカーに新卒入社/2017年に転職しコスメ・WEB業界のマーケティングに携わる(※取材時点)

コスメ・WEB業界の会社で働いているとお聞きしましたが、具体的にどんな仕事をされているんですか。

弊社には大きく、コスメのクチコミサイト、実店舗での化粧品販売、③ECサイトでの化粧品通販という3つのソリューションがあり、私は③ECサイトの部門でマーケティングを職務としています。

私の部署のミッションは、ECサイトでの売上拡大。そのために、様々な切り口でユーザーの行動を調査・分析して、その結果に応じてクーポンや広告などの施策を検討します。

 

―ユーザーの行動を調査するって、具体的にどうやってやるのでしょうか。 

楽天やamazonなどの大型ECサイトや、企業が自社ブランドのECサイトを運営しているケースはよくあります。弊社のECサイトの強みは、クチコミサイトというメディアを持ちながら、ネットとリアルの購買行動を可視化できるということ。

つまり、ユーザーの「このコスメが欲しい」から「実際にコスメを買う」という購買行動を詳細に分析することができるのです。さらには、クチコミの閲覧のみで購入に至っていないユーザーデータを分析して、そこから購入というアクションを促すためにどうすればいいかを考えます。

 

―細野さんは、前職も化粧品関係のお仕事とお聞きしましたが、なぜ転職をされたんですか。 

すこし順番が前後しますが就活のお話からさせてください。

就活するときは特に化粧品にこだわっていませんでした。エントリーする企業を決めるときは「会社の知名度」や「自分の好きな商品」で選択することはしないようにしていました。なぜなら、同じ業界でも企業によって事業は全く異なるし、入社後の配属で自分が携わる業務は180度変わってくるからです。

ではどんな軸で企業を選択したかというと、社風や事業のスピード感、2,3年目の先輩方の働き方です。女性である限り、いずれ働けない時期が来るならば、若いうちに「全力でやりきった!」と思える働き方をしたいと思っていました。

そうなると、実際に企業に足を運ばないと分からないことが多く、就活は業種を絞らず工場見学の気分でまわりまくりました(笑)。そこで企業が大切にしていることや働いている人の様子を見て、聞いて・・・その中で【自分が働くイメージ】をしてみたんです。

その結果、私が選択した企業は化粧品メーカーで、新卒に無茶振りと思うくらい何でもやらせてくれる企業でした。新卒一年目で企業の看板商品の商品企画に携われたことは本当に恵まれた環境だったと感謝しています。

そして、3年経った時に思い描いていたイメージを叶えることができたと思いました。ただ、まだ多くの人と関わりたいという想いと、新しいことに飛び込んでみたいとう想いが重なり、転職を決意しました。現職を選択した理由は、①これまでの経験や知識を活かせる、かつ新しい知識が得られる職場であったこと、②これまでに出会ったことがない新しい人達に出会える仕事であったことが大きな理由です。また、首都大の先輩の縁があったということも理由の1つですね。

 

 ―次の転職も考えてたりするんですか

現時点では考えていません。ただ、上長は私自身のキャリアを大事にしてくれる方で、

「この会社でやり切ったと思った後は、やりたいことが他にできたときに武器になるものをうちで培ってほしい。」と言ってくれたんです。

「あ、会社の一人材としてではなくて、私一人のキャリアを考えてくれている。素敵な企業だな。」と思った瞬間ですね。

 

―今後も化粧品に携わっていくのでしょうか。 

特にこだわってはいません。ただ、化粧品は消費材や食品より、販売戦略が多岐にわたるんです。

化粧品はある種嗜好品なので、単なる価格競争ではなく、高級感や自然派などのブランディング力や限定品などの企画力、購入頻度やライン買いなど。売上拡大のためのアプローチの幅にはものすごい可能性を感じます。

もちろん化粧品自体の種類も多いんです。弊社のECサイトで扱っているものだけで約2,000ブランドもあるんですよ。そのうえ、新作が次々にでるから日々増え続ける。情報が更新されるスピード感はものすごく早いです。

私は、ユーザーとして化粧品が好きだからいうより、商材として化粧品を扱うことに面白みを感じていますね。

スポンサーリンク